肌にいい飲み物7選|コンビニでできる美肌対策

肌にいい飲み物を摂取しよう

肌にいい飲み物を摂取しよう美肌のために化粧品に気を遣う人は多いですが、食べ物や飲み物まで気を付けている人は少ないです。

肌にとても気を遣っている人でも、飲み物はコーヒーばかりという人も少なくありません。コーヒーなどカフェインが多く含まれる飲み物は、血管を収縮させたり、体を冷やしてしまう働きがあります。

また、カフェインには利尿作用があるので、水分不足による乾燥肌になりがちです。これでは良い化粧品を使っていても、美肌にはなりません。

今回は、肌にいい飲み物を7つ紹介します。コンビニでも買えるものばかりなので、ぜひ試してみましょう。

 

肌にいい飲み物7選

肌にいい飲み物7選・はと麦茶

はと麦茶は昔から体に良い飲み物として知られ、肌の栄養となるビタミンB群やナイアシンも豊富に含まれています。

ビタミンB1・B2・タンパク質・ミネラル(カリウム・リンなど)も豊富に含まれており、最近では人気が高まっている飲み物です。

ハトムギはニキビの薬に配合されることもあるほど、肌荒れ改善に有効です。

・ルイボスティー

南アフリカで取れるルイボスの葉を発酵させたお茶です。シミ・シワといった老化の原因となる活性酵素を除去する働きを持つ「SOD酵素」が豊富に含まれています。

ビタミン・ミネラルも多く含まれ、美肌に良い飲み物として人気が出ています。

・ローズヒップティー

ローズヒップティーはビタミンCが豊富で、レモン果汁の20倍ものビタミンCを含みます。別名「ビタミンCの爆弾」と呼ばれるほどの飲み物です。

・クランベリージュース

クランベリーには「プロアントシアジニンA」という独自のポリフェノールが含まれています。プロアントシアジニンAは抗酸化力が強く、ビタミンCの20倍・ビタミンEの50倍と言われています。

・ミネラルウォーター

普段から飲みなれているミネラルウォーターに含まれるミネラルは、身体に良いミネラルが豊富に含まれています。代謝を促す作用があり、むくみ解消・新陳代謝アップ・デトックス作用などの効果があります。

・白湯

人間は内蔵が温まると全身の血行が良くなり、新陳代謝が活発になります。朝起きてすぐは体温が低いため、1杯の白湯を飲むのがオススメです。肌荒れの原因にもなる便秘の解消も期待できます。

・豆乳

大豆イソフラボンの働きによって、肌や髪のハリ・艶、生理不順の改善、乳がん・子宮がん・卵巣がんなどのがん予防も期待できます。

 

とにかく冷たい飲み物はNG!

とにかく冷たい飲み物はNG!夏の暑い日にはキンキンに冷えた飲み物が飲みたくなります。しかし、冷たい飲み物は肌や身体にいい事はありません。

冷たい飲み物は内蔵を冷やし、血行不良を招く原因になります。血行が悪くなると肌の乾燥やくすみを引き起こし、胃腸の働きも悪くなるので便秘・胃炎の原因になります。

便秘・胃炎といった内蔵のトラブルは、肌荒れにも繋がります。飲み物は温める・もしくは常温で飲むようにしましょう。



【関連記事】




【無料サンプル情報をLINEで受け取る】
LINE公式アカウントでブログ更新通知をお送りします。
ぜひご登録ください!


友だち追加



【無料サンプル情報をtwitterで受け取る】
twitterアカウントでブログ更新通知をお送りします。
ぜひフォローしてください!