ビタミンCは美肌に欠かせない
あなたが美肌を目指しているのであれば、ビタミンCの摂取方法を理解する必要があります。
何となく「ビタミンCは美肌に良い」というイメージは誰もが持っていると思いますが、なぜ美肌に良いのかを知らないと意味がありません。
ビタミンCの特徴と摂取方法を知ることで、美肌に一歩近づけます。今回は、ビタミンCについて詳しく解説していきます。
ビタミンCがもたらす効果3つ
ビタミンCは、13種類のビタミンの中で最も働きが多い栄養素であり、健康・美容はもちろんさまざまな予防をしてくれる優れた成分です。
・コラーゲンの生成を助ける
ビタミンCはコラーゲンの生成を助けて、美肌に導きます。ビタミンCなしではコラーゲンの合成が働かないので、コラーゲンだけをいくら摂取しても意味がありません。
コラーゲンを含むものを食べる時には、ビタミンCも一緒に摂るようにしましょう。
・アンチエイジング(抗酸化作用)
お肌がサビるのを防ぐ働きをアンチエイジング(抗酸化作用)といいます。つまり、お肌の老化を遅らせる働きです。
強い抗酸化力があるため、紫外線やストレスといった保湿を妨げるものを排除する働きもあります。その結果、肌荒れやニキビの炎症を抑えることにもつながります。
・免疫力を高める
風邪を引いた時は、果物や野菜を食べましょうとよく言われています。ビタミンCを摂取することで、身体の免疫力を高めてくれるためです。
生活環境の影響により、肌本来の免疫力は低下します。免疫力が低下してしまうと、にきびや吹き出物などの肌トラブルが発生しますので、ビタミンCを摂取するようにしましょう。
ビタミンCの注意点3つ
これだけ健康・美容に良いビタミンCですが、注意点もあります。注意点を把握した上で、摂取方法を理解してください。
・体にためておけない
ビタミンCは、体内に蓄積できない栄養素です。ビタミンCは水溶性のビタミンなので、水に溶けて体内から排出されてしまいます。
大量に摂取しても尿と一緒に排泄されるので、毎日摂取する必要があります。
・ビタミンCは壊れやすい成分
ビタミンCはとても壊れやすい成分です。熱を加えることで簡単に壊れてしまうので、野菜・果物など生で食べるのがオススメです。
また、じゃがいも・さつまいもはデンプンに守られているため、調理してもビタミンCの損失が少ないという特徴があります。
タバコを吸う人はさらに注意してください。ビタミンCはタバコを吸うたびに壊れてしまうため、吸わない人よりも多く摂取する必要があります。
ビタミンCサプリメントの摂り方
ビタミンCは、様々な食材から摂取することができます。オレンジ・イチゴ・グレープフルーツ・キウイといったフルーツや、小松菜・ブロッコリー・ほうれん草・トマトといった野菜には多くのビタミンCが入っています。
しかし、ビタミンCはすぐに足りなくなってしまうため、サプリメントも併用することをオススメします。特に野菜・果物が不足している方は、サプリメントが必須です。
先ほどの注意点も考えながら、摂取方法を解説していきます。
・血中濃度を一定に保つ必要がある
ビタミンCは、血中濃度が高い時に摂取すると効果が高いです。ビタミンCをたくさん摂取すると血中濃度が高くなりますが、過剰に摂取しても尿として排出されてしまいます。
つまり、一度に摂取しても体内に残らないため、こまめに摂ることをオススメします。
・3時間おきに摂取する
ビタミンCは、摂取してから3時間後に一番血中濃度が上がります。つまり、ビタミンCの効果が一番期待できるのが3時間後となり、その後はどんどん排出されます。
つまり、3時間おきに摂取することで、血中濃度を一定に保つことができます。サプリメントは食事後すぐに飲むのではなく、食事から3時間後に飲むようにしましょう。
食事に野菜・果物がほとんど無い場合、すぐに飲んでも大丈夫です。
・寝る前に飲む
眠っている間は肝臓の血流が落ちるので、ビタミンCが排泄されにくくなります。
コラーゲンは寝ている間に生成されますので、寝る直前にビタミンCを摂取すると美肌効果が高まります。
ビタミンCは効果的に摂取しよう
これまでビタミンCを摂取していた方は多いと思いますが、効果的にサプリメントを摂ることで効果は倍増します。
あくまでも野菜・果物からビタミンCを摂ることを心がけ、サプリメントや化粧品だけに頼ることはないようにしましょう。サプリメント・化粧品はあくまでも補助的な役割しかありません。
これまで食後にすぐサプリメントを飲んでいた方は、時間を置くだけで肌の調子が変わりますよ。