美容コラム

美容に必要な知識をまとめました。

世界初の食べるヒアルロン酸「ECM-E」の効果7選

世界初の食べるヒアルロン酸「ECM-E」

SONY DSC

あなたは食べるヒアルロン酸「ECM-E」をご存知でしょうか?

ECM-Eとは、1991年に開発された世界初の「食べるヒアルロン酸」です。その効果の高さから、注目されている美容成分です。

人体の70%は水で出来ていますが、体の保湿をするのに重要なのがヒアルロン酸です。全身の至る所に存在し、特に関節・軟骨・皮膚の真皮ひ多く含まれています。

膝などの関節ではクッションの役割をして動きをサポートしたり、肌には水分の蒸発を防いで、潤いのある肌を守ります。1グラムで6リットルの水を保持できるほど、保水力に優れています。

年齢とともにヒアルロン酸は減っていくため、外から摂取するしかありません。しかし、ヒアルロン酸を含む食品はほとんどありません。

そこで開発されたのが「ECM-E」です。これまで塗るタイプのヒアルロン酸はあったのですが、食べるヒアルロン酸は画期的な開発でした。

ECM-Eの大きな特徴として、ヒアルロン酸の吸収率が格段に高いことです。それは、「低分子化」されて作られているためです。

ヒアルロン酸を含む食べ物でも、ヒアルロン酸が高分子となっており、ほとんど吸収されませんでした。しかし、ECM-Eは低分子化されているため、吸収力が全く違うのです。

続きを読む

ヒートショックプロテイン入浴法の効果5選|美容・ダイエットに

ヒートショックプロテイン入浴法は美肌・ダイエットに効果あり

1

お風呂の美容効果・ダイエット効果を最大限に高めるために、今注目されているのが「ヒートショックプロテイン入浴法」です。

ヒートショックプロテインとは、熱ショックタンパク質のことです。ヒートショックプロテインはもともと体内に存在しますが、年齢とともに減少します。

ヒートショックプロテインは熱により増えるタンパク質なので、激しい運動や紫外線を浴びることで増やすことができます。しかし、激しい運動を続けるのは大変ですし、紫外線も浴びたくありません。

そこで注目されているのが、ヒートショックプロテインを増やす入浴法です。この入浴法を実践することにより免疫力が高くなるだけでなく、美肌やダイエット効果もあります。

今回は、「ヒートショックプロテイン入浴法」について、詳しく解説していきます。

続きを読む

お風呂の美容効果3選|効果を最大にする入浴の流れ

お風呂の美容効果を最大限に高めるために

1

お風呂は汚れを落とすだけではなく、肌に潤いを与えたり、ダイエット効果があったりと、様々な美容効果があります。

しかし、キレイになりたいと思ってお風呂で行なっていることが、逆効果になってしまっている場合も多いです。

そこで、今回は美容効果を最大限高める入浴方法や、やってはいけないことについて詳しく解説します。

続きを読む

低糖質ダイエットはコンビニでお金を掛けずに出来る!

低糖質ダイエットはコンビニでお金を掛けずに出来る

“低糖質ダイエットはコンビニでお金を掛けずに出来る”
糖質制限のダイエットが流行っていますが、1人暮らしで外食が多い方は継続するのが難しいです。

しかし、最近ではコンビニでも低糖質ダイエット向け食品が増えています。実際に、ダイエットトレーナーの方も、コンビニで低糖質ダイエットを実践しています。

ただ、コンビニで低糖質ダイエットを行うには、しっかりと知識をつけて行う必要があります。今回は、コンビニで低糖質ダイエットを行う方法を紹介していきます。

続きを読む

主食になるサラダ「主食サラダ」がブームに!コンビニで糖質制限ダイエット

「主食サラダ」がブームになっている

“「主食サラダ」がブームになっている”
最近、コンビニのサラダコーナーに「主食サラダ」をよく見かけます。

「主食サラダ」とは、サラダ1品で1食がまかなえるような、ボリュームたっぷりのサラダです。

豆腐ハンバーグ・豚しゃぶ・五穀米・ローストビーフなどが乗っており、女性だけでなく男性にも人気の商品となっています。

なぜ主食サラダがブームになっているのでしょうか?それは、糖質制限ダイエットがブームとなっており、ご飯やパンを買わずにサラダを主食にする方が増えたためです。

今回は「主食サラダ」について、詳しく解説していきます。

続きを読む

水を飲むダイエットは効果大!知っておくべき4つのメリット

水を飲むダイエットは効果があるの?

水を飲むダイエットは効果があるの?モデルやタレントさんが「1日に水を2ℓ飲んでいます」とよく答えていますが、なぜそんなに水を飲んでいるのでしょうか?

水を飲むダイエットは実際に効果が高く、取り入れやすい方法のため人気が高いです。

そもそも、厚生労働省によると、日本人の多くは慢性的な水不足だと指摘しています。自分は水分を取っていると思っても、足りていない可能性があります。

しかし、「水を飲みすぎるとむくみが出る」「水太りする」といったイメージを持つ方も多いです。

今回は、水を飲むダイエットについて、詳しく解説していきます。

続きを読む

あまり知られていない麦茶の効能6選|実は美容・健康に大きな効果あり

夏になると飲みたくなる麦茶は美容に効果あり!

夏になると飲みたくなる麦茶は美容に効果あり!夏になると麦茶を飲む方が増えますが、実は最近の研究で美容・健康に効果があることが分かっています。

麦茶にはミネラル成分が豊富に含まれており、美肌作りに大きな効果があります。また、美容にとってストレスは大敵ですが、ストレス発散にも効果があります。虫歯予防・ガン予防など、健康にも効果大です。

お茶の種類によってはカフェインを含みますが、麦茶はノンカフェインなので妊娠中や授乳中でも飲むことができます。小さなお子様が飲むにも安心です。今回は、麦茶の効能について詳しく解説していきます。

続きを読む

プチプラ化粧水のおすすめランキングベスト3

プチプラなのに実力は高い!コスパの良い化粧水3選

プチプラなのに実力は高い!コスパの良い化粧水3選世の中には値段が安いにも関わらず、コスパの良い化粧水が多くあります。

肌質や目的に合わせた化粧水を選べば、プチプラ化粧水でも十分に綺麗になれます。化粧品に高いお金を掛けられなくても、しっかりと自分に合った化粧水を選びましょう。

今回は、プチプラ化粧水で人気のある3つの商品をランキング形式で紹介していきます。

続きを読む

肌にいい飲み物7選|コンビニでできる美肌対策

肌にいい飲み物を摂取しよう

肌にいい飲み物を摂取しよう美肌のために化粧品に気を遣う人は多いですが、食べ物や飲み物まで気を付けている人は少ないです。

肌にとても気を遣っている人でも、飲み物はコーヒーばかりという人も少なくありません。コーヒーなどカフェインが多く含まれる飲み物は、血管を収縮させたり、体を冷やしてしまう働きがあります。

また、カフェインには利尿作用があるので、水分不足による乾燥肌になりがちです。これでは良い化粧品を使っていても、美肌にはなりません。

今回は、肌にいい飲み物を7つ紹介します。コンビニでも買えるものばかりなので、ぜひ試してみましょう。

続きを読む

低体温の原因と改善方法5選|1度下がると免疫力は37%低下する

体温が1度下がると免疫力は37%低くなる

体温が1度下がると免疫力は37%低くなる健康的な人の平熱は36.5~37.1℃ですが、現在は低体温症で悩む人が増えています。

50年前の日本人の平均体温は36,89℃でした。現在は平均が36.20℃となっており、平均体温は0.7℃下がっています。

平熱が35℃台の人は、病気になりやすく片頭痛にも悩まされる人が多いです。また、血流が悪くなっているため太りやすく、老廃物が溜まるためシワやたるみも増えます。低体温は美容にも大敵なのです。

低体温を放置すると、風邪など様々な病気になりやすいだけでなく、がんまでも発症しやすくなります。がんは35℃台が一番活性化し、39℃で死滅することが分かっています。

健康な人でもがん細胞は5000個も出来ています。その1つでも血液の監視システムをかいくぐって生き残ると、どんどん増えていきます。

逆に、体温が上がると血液の流れが良くなり、免疫力が高まります。血液は約60兆個の細胞に栄養と酸素を送り届け、老廃物を持ち帰る働きをします。血液の中には免疫機能がある白血球も含まれており、血液が体の中を巡ることで菌を除去しているのです。

今回は、低体温の原因と改善方法を紹介していきます。

続きを読む